矯正装置の種類と特徴
目立たないブラケット(白色、透明)
目立たないブラケットの特徴
金属ブラケットの「色が目立ち審美的に劣る」という欠点を補うために作られた審美ブラケットです。素材は、セラミック、プラスチック、ジルコニアなどがあり、白色または透明・半透明です。
ワイヤーを通す部分だけ強化のために金属製のものもあります。

クリアブラケット(金属ワイヤー)

セラミックブラケット
審美ブラケットのメリット
- 色が目立たない
- 金属ブラケットとほぼ同等の機能であり、多くの不正咬合の症例に対応することができる。
審美ブラケットのデメリット
- 金属に較べると素材が弱く、壊れやすい。
- 柔らかい素材の場合、金属より治療効果が弱く期間が長くなる場合がある。
- 金属に較べると価格が高い
ワイヤーについて
「ブラケット」とは歯に接着するボタン状の器具のことで、このブラケットにワイヤーを通して歯に力を加え矯正を行う方法を「マルチブラケット法」または単に「ワイヤー矯正」などといいます。
ブラケットだけでなくワイヤーにも審美性を考慮した様々な色の種類があります。また、ワイヤーのテクニックによっても、治療効果や仕上がりが違ってきます。
審美的なワイヤーの種類
- 通常の金属ワイヤー(銀色)
- 目立ちにくい色の金属ワイヤー(レモンゴールドなど)
- 白く塗装したワイヤー など
ワイヤーのテクニック
- 医師が個別にワイヤーを屈曲する方法・・・スタンダードエッジワイズ法
- アーチ形状の既製品ワイヤーを使用する方法・・・ストレートエッジワイズ法
| 写真ご提供医院 | <提供写真> |
|---|---|
| アイウエオ矯正歯科(三重県伊賀市) | クリアブラケット |
| アクイユ矯正歯科(埼玉県所沢市) | セラミックブラケット |
| その他の目立たないブラケット対応医院 | |
| 小石川矯正歯科クリニック(東京都文京区) | |
| ひるま矯正歯科(東京都立川市) | |
| 星歯科矯正(神奈川県相模原市) | |
| 銀座矯正歯科(東京都中央区) | |
| 藤村矯正歯科医院(埼玉県所沢市) | |
| 新井矯正歯科(所沢)(埼玉県所沢市) | |
| 新井矯正歯科(川越)(埼玉県川越市) | |
| すずき矯正歯科(千葉県習志野市) | |
| 八百板矯正歯科(埼玉県川口市) | |
| 歯科矯正 クイン(東京都港区) | |
| 目黒青葉台矯正歯科クリニック(東京都目黒区) | |
| かねもと矯正歯科(千葉県船橋市) | |
| 水戸歯科クリニック矯正歯科センター(茨城県水戸市) | |
| 「矯正装置の種類と特徴」一覧 | |
|---|---|
| 金属ブラケット | 目立たないブラケット |
| 裏側ブラケット | インプラント矯正 |
| デーモンシステム | ワイヤーのテクニック |
| 透明なマウスピース矯正 | 床矯正 |
| ヘッドギア | ムーシールド |
